人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14342179.jpg
わらじ館さんで大休止した後、10分ほどですぐ次の山小屋「砂走館」さんに到着。こちらの山小屋はすでに今シーズンの営業を終了したようです。写真右横にはわらじ館さんの屋根が写ってます。10時15分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14344259.jpg
砂走館さんは火山岩などを積み上げて造る岩室が見事。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14352224.jpg
登山道の左横には古富士の姿が露出した「十二薬師岩脈群」が。10時16分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14360174.jpg
もう山頂はすぐ近くに見えています。そして山頂まで九十九折りの登山道が続いています。足元は火山岩でゴリゴリしてきました。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14362324.jpg
こんな標高の高いところまでオンタデの群落が。非日常的なここまで来ないと見ることの出来ない風景。10時23分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14364862.jpg
宝永火山もだいぶ下に見えるようになってきました。その先にはモクモクの雲海が続いています。10時28分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14371184.jpg
この付近の登山道の様子。道幅は比較的広め、ゴツゴツしていながらも段差はそれほどではないのでまだまだ歩きやすいです。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14384320.jpg
雲が途切れて駿河湾が見えてきましたー。初めて海を見ることができてうれしー。10時31分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14392806.jpg
しかし道は段々と斜度が急になっていき、一気にペースダウン。前回は楽勝だったのですが、かなり息が上がるようになってきました。やはり仕事が激務で疲労困憊な状態で登ると厳しい。意識的に深呼吸を多めに取り入れゆっくり登ります。酸素スプレー缶よりも正しい呼吸をしっかり行なうことの方が効果は高いです。高山病の予防にもなります。標高が高くなって疲れてくると呼吸は知らず知らずのうちに浅くなってしまうのです。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14403777.jpg
大きな柱が2本、これは鳥居のようです。一礼して通過します。もうすぐ奥宮(8合目)です。道は急なスイッチバックになり、他の登山道ほどではありませんが、足を上げることが多くなります。たいした段差ではありませんが、ボディーブローのように徐々に効いてきます。10時36分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14412554.jpg
気象庁が設置した「御殿場口8合目火山観測局」。10時40分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14415732.jpg
疲れて下を向いて歩いていると、荒涼な風景の中、今年も去年と同じところにイワツメグサの可憐な花が咲いていました。なんかうれしい。10時47分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14421753.jpg
7合9勺、標高3,290m、「赤岩8合館」さんが見えてきました。赤岩の名前通り、この付近の斜面は赤い色の岩石に覆われています。10時52分。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14424578.jpg
ここは斜面が急で切り立っているので、雲海の中にぽっかり浮いていて、飛行機の窓から眺めているような風景です。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14434304.jpg
山小屋の前の縁のベンチに座って大休止。ここは落石させないように気を付けましょう。前回はここを元気に通過したのに今回はヘトヘト。

御殿場ルートは両手を使ってよじ登るような場所はありません、ひたすら歩く道ですのでダブルストックが非常に有効です。金剛杖を買って焼印集めも楽しいですが、快適に登れるのは軽くて長さも調節できて握りやすいダブルストックだと思います。手のひら保護と日焼け防止のため手袋をすることをおススメします。手袋は夏期で好天なら軍手でも構いませんが、荒天になって濡れると大変なので(軍手はNGと書かれた登山本もあります)、複数枚持っていくか冬用グローブや登山用グローブも忍ばせておいた方が安心でしょう。ちなみに私はサイクルグローブ使用です。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14441115.jpg
登ってきた道を眺めながらコーラを飲んで約20分ほどクターッと。平地ではいろいろ言われるコーラですが山では薬だ(笑)。ちょっと目眩もあったのですが無事回復。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14445606.jpg
さて、たっぷり休憩もしましたし、そろそろ歩き始めます。足元には気泡がたくさんあるこんな岩石がゴロゴロと。

ヨロヨロ富士登山体験記2016御殿場ルート その4 砂走館〜8合目_c0337875_14451801.jpg
11時17分、8合目に到着。標高3,400m。7合目からの所要時間は1時間34分。スタートからの所要時間は5時間47分、前回と比較して約16分遅れ。あれ、それしか遅れてない?意外。ここには以前「見晴館」さんという山小屋がありましたが、今は壊れてしまっています。厳しい自然環境を実感します。




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by cornersmile-kun2 | 2017-04-01 14:45 | のそのそ富士登山 | Comments(0)

ぱんだとねこぜんが埼玉・群馬を中心に自転車で立ち寄りやすいお店や見どころをアップしていきます。 サイクリストや地域の方のお役に立てれば幸いです。 


by cornersmile-kun2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31